ガジェット
では、先週の続きとなります 課題③: 長く生きれば生きるほど、電池というのは廃棄するものも含めて貯まってくるものです 使い終わったものも、すぐに捨てられるわけではありませんから、一旦その辺に置いておいたりします そうなると、ストックしているもの…
よくこういうタイトルの記事を見かけますので、僭越ながら私もちょっとやってみたいと思います ご紹介する順番は特に意味はありません どれも自分で購入して、しばらく使った上で、すごく満足している商品です 私は自分で言うのもナンですが結構なケチでござ…
パッケージも通常版とは異なっています! 5月20日の火曜日にPomera DM250xyがきてから、ずっと触っておりました シンプルにタイピングするには何の問題もなく、改めてこの機械は重量以外は完成形だと思いました (サイズももう少し小さくても私は大丈夫です…
Pomera DM250xyが当選したと連絡がきたのは、先週の金曜日でした 5月16日の正午から順次当落の連絡があるとありましたので、正午に確認していたのですがメールは着ていませんでした 人気あるだろうから落ちるだろうな、、、と思いつつ仕事が終わり見たところ…
突然ですが、キングジムから新しい色のポメラが抽選販売されます 【限定】デジタルメモ「ポメラ」DM250XY Crystal Neon Yellowkingjim.com これまでも、ポメラDM250に関しては、黒以外の色が限定販売されてきました 発売当初は白が限定販売されていましたし…
私はずっと自宅PCはWindowsだったのですが、初めてMacBookに乗り換えてしまいました とはいえ、Macは初心者ではなく会社でMacを強要されたことがあり、そこで一通りの使い方はマスターしておりました 最初はそんなつもりもなかったのですが、AI PCというのが…
KEYS-TO-GO 2について、補足をさせていただきます 先日、紹介の記事を掲載させていただきました towriter.hatenablog.com その後、やはり電池の交換がかなり特殊のため気になり、T5ドライバーを購入してみました 電池は3年ほど持つらしいので、この記事も3年…
KEYS-TO-GO 2を買いました 本日(2024/6/27現在)は会社の健康診断で、都会に行くことになりました そこには大型の家電量販店があるので、これ幸いに、とKEYS-TO-GO 2を買うことにしました 以前からお伝えしているように、私の据え置き型キーボードナンバー…
前も書いたかもしれませんが、私はVaio Type pというパソコンが人生で最も好きでした 8インチでお尻のポケットに入るという衝撃的なパソコンで、トラックポイントも付いている横長のパソコンでした 五年くらい使っているうちに、さすがにパフォーマンスの悪…
現在時点、E inkの製品でこれ以上の端末は存在しないと言っても過言ではありません そして、カバーなしでもめちゃくちゃ肌触りがよいです! このブログで結構前に買うかもしれないとお伝えさせていただきましたが、結局、本当にBoox Palmaを購入してしまいま…
キングジムが15周年キャンペーンをしており、それに応募しておりました 詳細は下記のページをご覧いただければと思います 私のポメラ愛を力説した結果、、、 副賞の当選となりました!ありがとうございます!!! ちなみにシールは二枚入っていました! (後…
ずいぶん前から欲しいなと思っていたのですが、あまりにキーボードばかり買いすぎているので、自ら気持ちを封じ込めていました 本当は先日ご紹介したBOOX Palmaに気持ちが向いていたのですが、MX Mechanical miniの青軸を買ってしまいました 私はたくさんの…
またもやキングジムが素晴らしいキャンペーンをしてくれました スケルトンモデル、美しすぎます www.kingjim.co.jp 先着200名はなんとこのスケルトンモデルが購入できるのですが、初日の本日すでに売り切れております・・・ 私もアンケートに答えて応募しま…
私は長いことAndroidタブレットを持っていませんでした 最後に持っていたAndroidは、ソニー Xperia Z3 Tablet Compact SGP612 ブラックという8インチのタブレットでした このタブレットは優れもので、8インチなのに270gという超軽量でした iPad miniを持って…
久しぶりに欲しいと思えるガジェットが登場しました その名もBOOX Palmaです スマホのように見えて、スマホではなく、電子書籍を読むためのE-ink端末という位置づけです かつて、このような製品を見たことはありません 普通は書籍のように6-8インチのように…
YouTubeを見ていると、一番上の方に自分の興味あるものが表示されるのかもしれません 私が探し求めていたようなアイテムが現れました 以前、下記のような記事を書かせていただきました ですが、結局私はこのキーボードブリッジを買うことはありませんでした …
みなさま、ご無沙汰しております 久しぶりの更新になってしまいました 今回のお話はガジェットになります これまでも、マイクロソフトデザイナーコンパクトキーボードについて、ぱらぱらと書かせていただいたことがあります その時は、非常に満足して使って…
MOFTの新しい製品を買いました 中国から出荷されるということで、納期にはかなり時間がかかりました しかも充電の製品は税関で厳しいチェックがあるようで、さらに時間がかかるということでした 私が注文したのは、下記の二つです スタンドパワーセットのス…
以前、理想のキーボードとして、HHKBをご紹介させていただきました 打鍵感はあいかわらずピカ一なのですが、ノートパソコンしか持っていない私は、なかなかHHKBを常用することができずにいました iPhoneをスタンドに立てかけて使うことが多かったです ちなみ…
ポメラDM250を購入した日から、連日使いまくっております 以前、DM200からそれほど進化していないと書きましたが、少し訂正が必要です 確かに、何年も待って期待したほどの進化はしておりませんが、実際はほぼ完成品に近づいていることは事実です まず、ふた…
なんだかんだ言って、結局購入してしまいました そして、現在購入したDM250でこの記事を書いております ちなみに購入先はヨドバシカメラです 本来は白を買おうと思っていたのですが、発表その日に売り切れてしまったので、買えませんでした ただ、当日の夕方…
みなさま、大変お待たせいたしましたとうとうポメラの新作が発表されましたその名もDM250です www.kingjim.co.jp ご存じの方も多いと思いますが、この数字には意味がありまして、DM10のように二桁の場合は、折りたたみを意味しますそして、桁数の数字も意味…
HHKBキーボードが素晴らしいということは、先日のブログで書かせていただきました towriter.hatenablog.com ですが、もう少しだけ、いろいろと書いてみたくなったので、お付き合いいただければと思います かれこれ一か月ほど、このHHKBキーボードを使ってき…
あけましておめでとうございます 大変遅いご挨拶になってしまい恐縮です 特に何かあったわけではないのではありません お仕事が忙しくなったり、2022年3月末に向けた執筆だったりとで少しさぼってしまいました ところで、私がHHKB Hybrid type-sキーボ…
私は普段テレワークをしているのですが、メインで使っているのは、KX800 MX KEYS です 私が使ってきたキーボードで打ち心地が最もよかったのは、まさしくこのキーボードでした ですので、一番使用する時間が長く据え置きとして使うキーボードとして使用して…
私はいわゆる「キーボードの沼」に入り込んでいます ずいぶん前から、理想的なキーボードを探し求めていました おそらく、今まで20以上のキーボードを購入しては売却してきております ちょっと病的かもしれません そして、購入した直後は最高だと思うもの…
私以外の全ての方にとってどうでもいい話ですが、ここのところポメラを再購入するかどうか迷っています 覚えておられる方もいるかもしれませんが、私は全てのポメラを売り払っており、現在手元にはありません もちろん、理由があって全て売却したわけなので…
BOOX Nova3を買った続編になります この端末の特徴をまとめますと、下記のようになります ・目に優しい ・白黒のE ink ・基本的に全ての電子書籍に対応している ・バッテリーの持ちがいい ・Bluetoothで外付けキーボードが使える ・ブラウザや動画に弱い こ…
BOOX Nova3を買いました(最近、更新が滞っており、大変すみません・・・) iPad mini5を持っているにもかかわらず、、、です iPhoneもパソコンも持っているのに・・・ その上、私はKindle oasisも持っているのです!!! 私は一体何をしているのでしょうか …
このLAVIE Direct PMが、ものすごく軽くてバッテリーも長持ちするから、家だけではなく外に持っていくのにも優れているということは、ご理解いただけたと思います では、使い心地はどうなのでしょうか まずはタイピングです 私は何度か家電量販店に足を運ん…