2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
いきなりの展開ではありますが、コロナもあまりに長引いて旅行も行けないので、コロナの少し前に出張へ行った時の日記があったので、ここでオープンにしてみたいと思います こんなものが誰かに求められているかは分かりませんが、私の毎日はテレワークで家で…
このブログでは、たいてい購入した本のことを書いておりますが、残念ながら『東京の生活史』については、購入しておりません 最近本屋さんに行った時に発見したのですが、強烈に惹かれました なんと1216ページの分厚さで、中指一本くらいの太さのハード…
前にも似た内容の記事を書いたことがあるかもしれませんが、少し追記したいことがございます 以前、私は野外に椅子と机を持って執筆に出かけるということを提唱いたしました towriter.hatenablog.com これには、いくつかの欠点がありました 真夏でも真冬でも…
『100分de名著シリーズ』は名著です これまで何冊か読みましたが、やや難解な書物を非常に分かりやすく解説してくれます。 読み終わった後に、さらに理解を深めるために読んでもいいですし、まだ読んでない本を予習しておくのも有効です 私が今回読んだ…
このブログをご覧いただいている方は、小説を書いている人が多いと推察いたします (もちろん、そうではない方もいらっしゃると思いますし、そういう方も歓迎しております) 小説を書かれている方だとしたら、初めて小説を書いたのは何歳のことでしょうか た…
私はいわゆる「キーボードの沼」に入り込んでいます ずいぶん前から、理想的なキーボードを探し求めていました おそらく、今まで20以上のキーボードを購入しては売却してきております ちょっと病的かもしれません そして、購入した直後は最高だと思うもの…
ブログを毎日書いておられる方がいらっしゃいますが、これはなかなかすごいことです 私も最初は毎日書こうという決意もあったわけですが、それがどれだけ難しいことが知っていたので、やめておきました 当初は、週に三日でしたら、今では週に二日にしていま…
キンドルで幻冬舎の本が割引になっています 最大でなんと70% offということです 期日は9/16までとのことで、見逃さないようにご注意ください Amazon.co.jp: 幻冬舎 電本フェス 本祭: Kindleストア 私も何を購入するか、現在、鋭意検討中でございます 正直申…
電子書籍にしても紙の本にしても、買った後に後悔することがありますが、これはなかなか難しい問題だという話の続きです というのも、私は『ブルシット・ジョブ』を紙の本で買いましたが、読みながらとてつもなく後悔しました なぜならば、ものすごく重くて…