職業作家への道

自分の文章で生活できるなんて素敵。普通の会社員が全力で小説家を目指します

ずっと挑戦者が幸せ(中編)

 

 

前回からの続きです。政治家を例にとって、与党でも野党でも幸福にはなれていない。そして、どちらかといえば野党の方がまだ活き活きとしている、という話でした

 

私にとって、政治家という職業はあまり馴染みがないので、私の知っているようなサラリーマンの世界のケースで考えてみます

 

例えば、こんなキャリアの人がいらっしゃるとします

 

アルバイト=>契約社員=>正社員=>係長=>課長=>部長=>役員=>社長

 

(素晴らしい立身出世です。島耕作みたいですね。僕は島耕作を読んだことはありませんが・・・)

 

この、ある特定の人物は、どの時の立場の時が最も幸せだったでしょうか。もちろん、いろいろなご意見があると思うので、一概には言えないというのは理解しています

 

私の恣意的な結論ですが、おそらく正社員か係長あたりの時ではないでしょうか。アルバイトでしたら保険だとか福利厚生、雇用などの観点で不安があるかもしれません。契約社員も同じです。雇用期間が終わると去らねばなりません

 

そして、次は課長から役員ですが、課長以降はほぼ管理職と言っていいでしょう

 

以前少し触れたかもしれませんが、この管理職というものが絶望的につまらない仕事のように思います

 

昔の管理職を知っているわけではありませんが、現代とは全く異なるものだったと聞きます

 

よく典型的な姿として、新聞読んだりゴルフパターの練習をしたり、若い女子社員に冗談を言って、実務といえばハンコを押すだけというのは、現代では考えられない快適さに違いありません

 

今は私も含めて管理職になりたくない人が増えているようですが、上記のような昔の業務内容が管理職だとすれば、ほとんどの人が現代でも管理職を目指していたでしょう

 

現代の管理職はプレイングマネージャーと言われている人も多く、残業がつかなくなり、あらゆる責任を問われる立場になっています。あまり給料が上がらないという話もよく聞きます(私ですが)

 

給料が増えるケースもあるでしょうが、その分とんでもなく税金がとられ、XX手当といわれる国からの補助金なども減額されます

 

「自分は管理職なんだ」という恍惚感を覚える人でしたら、管理職になっても毎日満たされていいと思います。もちろん、そういう心理も分からないでもないですが、数週間くらいしか持続しないような気もします

 

私の直感によりますと、管理職になることで自分の時間はさらに減り、重圧は増し、精神的に追い込まれて、確実に不幸になります

 

(なぜ、多くの人は管理職になることを無前提に”よいこと/祝福すべきこと”と認識しているのでしょうか。家族、知人、同僚、その他もろもろ・・・。管理職になることをほぼ全ての人が祝おうとするのはなぜでしょうか・・・)

 

この年で平社員だから恥ずかしい、などと思う必要はありませんし、そう思っているのでしたら、その考えは改められるべきでしょう

 

そういう考えをお持ちの方は、他人に対しても一種の職業差別をせざるを得なくなるような気がします

 

職業差別というのは、多くの人が深層では持っているような気がしてなりません。ですが、社会的にあまりフォーカスされていない類いの差別のように思います

 

これは、多くの人に向けているというよりは、ある意味では自戒も込めて申しております

 

さて、話を戻して、最後に社長は幸せでしょうか。正直に言って、私はこのポジションのことをよく知りませんが、ある程度の企業ですと、通常の管理職と同じです。なぜなら社長の上位には株主という存在があるからです

 

ヒエラルキーが生まれてしまえば、もう社長といえども構造は部長や課長と同じことかもしれません

 

では、自営業はどうでしょうか。社員も自分の他には誰もいません。ただしサラリーマンのように決まった給料は入らないというデメリットはあります

 

ですが、少なくとも前述した、この”アルバイト=>契約社員=>正社員=>係長=>課長=>部長=>役員=>社長”という連鎖からの脱却は可能です

 

サラリーマンの多くを苦しめているのは、この各役職の関連性がかなり多くの部分を占めているように私には思えます

 

不安定な収入をのぞけば、この自営業というのは一縷の望みを残しているような気がしてくるのです

 

例えば、職業作家のような・・・

 

 

うーん、この本、とても面白そうなのですが、値段が高いです・・・。ただ、あらすじとかだけでも見ていると非常に興味深いです。現在当たり前のように、人は会社勤めをしていますが、とてつもない誤謬を犯しているのではないか、と思うことがあります。その一端が、この本で解き明かせそうな気がしています。マルクスの『資本論』が最近も売れているようで、現代のとてつもない貧富の差に多くの人が疑問を感じ始めていると思われます

 

プライバシーポリシー