職業作家への道

自分の文章で生活できるなんて素敵。普通の会社員が全力で小説家を目指します

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

文学賞、予選通過のポイント(中編)

文学賞応募における、インパクトとは何か その前に、競合する他の作品がどのようなものかを想像してみるのは一つの方法だと思います 推理小説の賞などでは、学校ものはご法度だと聞いたことがあります なぜならば、その場所はほとんどの人が体験したことがあ…

文学賞、予選通過のポイント(前編)

偉そうなタイトルですが、私も必ず予選通過できるわけではありません 以前に書いたかもしれませんが、すごい作品ができたと息巻いて一次も通らなかったことは何度かあります 今でも二つ送ったら一つは一次予選も通過せずに落ちてしまいます なので、確実なこ…

本は紙と電子のどちらで買いますか?

本を何で読んでいるかといえば、紙か電子端末ということになると思います 電子書籍を読まれる方は、欲しい本が出るたびに、紙にしようか電子にしようか迷われていると思います 私も僭越ながら長年の読書家を自負しているので、できれば紙にしたいところです …

『一人称単数』村上春樹

この四連休、皆さんはどのようにお過ごしになられたでしょうか 私は本屋さんに行って、久しぶりにじっくりと書棚を眺めてみました 最近、Kindleの本ばかり買っているので、あまり紙の本を触ることがなくなりました 両方とも売っている場合、どちらを買えばい…

『低地』ジュンパ・ラヒリ

普段は社会人として働いているので、二週間くらいかけて読もうと思っていたのですが、後半の半分以上を一日で一気に読んでしまいました 私が最初にジュンパ・ラヒリに衝撃を受けたのは、美容室の待ち時間に読んでいた時です 『停電の夜に』という短編集で、…

ポメラの話

ガジェット続きの話ですみませんが、文字をたくさん書く人にとっては一応知っておいた方がよいと思われる、”ポメラ”のお話です メインストリームとしては下記のようなラインナップになります 初めて見た人はこの字面だけではなんのことか分からないと思いま…

『卍』谷崎潤一郎

谷崎潤一郎の『卍』を読みました おそらくは人間模様が入り組んでいることからこのタイトルにしたのだと思われます この著者をなんと形容したらいいのでしょう 正常ではないという意味での変態にも思えますし、文学史上の怪物としても尊敬できます この話は…

現在つかっている道具

私のメインパソコンはThinkpad x230という機器で、2013年に購入しました もう7年経っていて、やや時代遅れかもしれませんが当時は比較的高いスペックのCPUにしたので、今も十分に使うことができます マウスも使いますが、Thinkpadのキーボードの中央にあるト…

執筆のためのツール

執筆する上で、構成やテーマ、表現方法などは極めて重要です もちろん、それに異を唱えるものではありませんし、ここをおろそかにする方はおられないと思います とはいえ、私も長年執筆をしていると気づくのですが、自分に合った執筆環境というものも非常に…

初めての予選通過(すばる文学賞)-後編-

当時その作品について、私の自信があったかといえば、ありました 結構前に書いた作品ですが、今読んでもそれなりに考えさせられる物語のようにも思えます(自画自賛が過ぎますよね・・・) その時はもう有頂天でした。きたぞ、いよいよここまできたぞ、と そ…

初めての予選通過(すばる文学賞)-中編-

その後、日々は妄想で膨らんでいきます まだ百人近く残っているにもかかわらず、デビューしたらどのタイミングで会社に言ってやめればいいか、などを頭が勝手に考え始めていました 仕事も手を抜かずにがんばっていましたが、やはりふと我に返ると結果が気に…

初めての予選通過(すばる文学賞)-前編-

全ての応募者は、必死の思いで仕上げた作品を祈るような気持ちで投函していると思います。 郵便局からの帰り道は少し安堵したような、なんだか小さく幸せを感じるような、そういう素敵な時間かもしれません 少なくとも私はいつもそうでした そして日々は流れ…

はじめて送った公募

私がはじめて新人文学賞の公募に送ったのは大学生の時でした その時は群像新人文学賞に送りました 人によって、出来上がりの感想は違うと思います 私の場合は終わった後は手応えありで、選考を待っている間に自信が失われていきます 性格的にそういうパター…

ブログカテゴリーの想定

ブログを開設した際、最初に投稿する記事は何にしようかと考える方は多いかと思います それぞれのブログには個別の目的があるので、やはりテーマに沿った内容になるのかもしれません 私の場合は職業作家への過程が趣旨ですが、日々はただの会社員として過ご…

ブログ開設のご挨拶

はじめまして はてなブログで、ブログを開設することにいたしました 自分にあまり無理をしない程度に更新しようと思っています はてなブログ Perfect GuideBook 作者:JOE AOTO 発売日: 2016/07/22 メディア: Kindle版 ブログ初心者ですが、この本を読みなが…

プライバシーポリシー